防犯のすゝめ

命の危険もあるあおり運転!被害を未然に防ぐコツは?

日頃から車を運転している人であれば、一度くらいはあおり運転の現場を見かけたことがあるはずです。中には自分が被害に遭ったという方もいるでしょう。
そこで今回は、最近のあおり運転に関する事件を紹介するともに、あおり運転への対処法・予防策について解説します。

あおり運転をきっかけとした事件

昨年の12月14日、埼玉県警は道路交通法違反、器物損壊の疑いで40代の男性を書類送検しました。男は7月3日の朝方、県道を走っていた60代男性の車を追い越し、この車の前に進路を変更。十分な車間距離を取れないようにして走行した上、被害車両のドアを複数回にわたって蹴りつけ凹ませた疑いがあります。警察の調べによると、容疑者はウインカーを出さずに左折したことでクラクションを鳴らされ、あおり運転を始めたとのこと。被害男性はあおり運転を受けていると110番通報し、警察署に駆け込みました。
同じく昨年の12月、愛知県東海市で40代の男性があおり運転を行ったことで逮捕されました。警察によると、男は12月3日に車を運転していた際、トラックの前で急停止を繰り返すなどして後続の妨害をしたとされています。昨年6月にあおり運転の厳罰化が始まって以降、愛知県で逮捕されたのは今回が初めてです。

あおり運転に巻き込まれたときの対処法

あおり運転への対処法として、まずは道を譲ることが挙げられます。急いでイライラしているだけなら、道を譲るだけで被害は回避できます。対抗して同じような行動を取ったり、無理に逃げようとしたりしてはいけません。なかなか先に追い越してもらえない場合は近くのコンビニに入るなどしてやり過ごしましょう。高速道路であおり運転に遭遇した場合はサービスエリアなどでやり過ごしてください。相手によっては、道を譲るなどしてもしつこく追いかけてくることがあります。このような場合も、まずは近くのコンビニやサービスエリアに逃げ、警察に通報しましょう。もし相手が車から降りてきても、絶対に窓やドアを開けてはいけません。警察へ説明するときに備え、車の特徴やナンバーを控えておいてください

あおり運転の予防策

あおり運転に最も効果があるアイテムとしてドライブレコーダーが注目されています。万が一被害に遭った際に証拠を記録しておけるだけでなく、ドライブレコーダーがあるというだけで抑止力になります。「ドライブレコーダーを設置しています」といったステッカーを貼っておくとさらに被害に遭う確率を下げられます。

人気の防犯グッズ











この記事に関連する記事

防犯のすゝめ

突然表示されるセキュリティ警告!落ち着いて対処することが大切

スマホやパソコンで作業している時、突然「ウイルスに感染している」などのポップアップが表示された経験はありませんか?突然表示されるので、「何とかしないと」と焦ってしまい、指示通りに操作してしまうケースは …