防犯のすゝめ

スマホのウィルス対策は大丈夫?

パソコンのウィルス対策は一般的になりましたが、実はスマートフォンにもウィルスの危険があることをご存じでしょうか。スマホのウィルスは不正アプリとも呼ばれ、さまざまな悪さをします。スマホのウィルス対策について覚えておきましょう。

スマホにも存在!PC同様のウィルスの脅威

不正アプリと呼ばれるスマホのウィルスは、パソコンのウィルス同様にスマホ内で困った問題を起こします。連絡先情報を盗んだり、画面がロックされて動作できなくなったりするなどが主な被害のようです。

パソコンのウィルスと異なる点は、まるで普通のアプリのようにスマホ内に侵入するところです。自然に侵入されるわけではなく、ほとんどの場合はユーザーが不正アプリと知らずにアプリをダウンロードすることがきっかけだと言われています。出所がよくわからないアプリはダウンロードしないようにしましょう。

不正アプリは、自らアプリを探してインストールしてしまう他、SNSやメール、アプリの配布サイト、偽の人気ゲーム、その他必要なツールと見せかけたアプリなどを通じて接触する可能性があります。本物であるかのようなアイコンを使い、ウィルスであることを隠すアプリもあるため要注意です。

スマホのウィルス対策

スマホのウィルス対策はどのようなことができるでしょうか。代表的な方法を3つご紹介します。

・公式マーケットからアプリを取得
欲しいアプリをダウンロードするときには、公式マーケットを通じて取得すべきです。アプリを紹介しているサイトやメールからは、知人の紹介であっても触れないようにしましょう。公式マーケットなら安全なアプリをダウンロードできます。

・アプリの許可内容を確認
ダウンロードしても問題ないアプリかを確かめるためには、アプリの許可内容をチェックする方法があります。例えば、Androidでは、アプリのインストール時にアプリの許可内容を確認する画面が登場します。もしも、個人情報や電話/通話などのプライバシーにかかわる項目が出てきたら注意しましょう。アプリが個人情報にアクセスすることを許可してしまったら、さまざまな被害に遭う恐れがあるのです。

・デベロッパーを確認
アプリの制作者であるデベロッパーを確認するのも、スマホのウィルス対策として有効です。有名企業などがデベロッパーであれば安全だと考えられますが、見たこともないデベロッパーの場合は注意しましょう。

まさか、スマホにウィルスが侵入するとは夢にも思わない人も多いでしょう。ウィルス感染はアプリのダウンロードがきっかけになることも多いです。トラブルに巻き込まれないよう、用心してスマホを使用してください。

人気の防犯グッズ











この記事に関連する記事

防犯のすゝめ

ストーカーは命にかかわる重大な違法行為。規制法の概要や信頼できる相談先をチェック

ストーカー被害を受けた女性が命を落とすといういたたまれない事件が発生しました。ストーカーはさまざまな被害をもたらす重大な犯罪行為です。 今回はストーカー規制法や相談窓口について紹介するので、特に女性の …

防犯のすゝめ

強盗対策に防犯カメラは必須。効果を高めるにはダミー防犯カメラの設置もおすすめ

相次ぐ強盗事件を受け、通常の防犯カメラに加えてダミー防犯カメラの需要も高まっています。より一層セキュリティ体制を整えるには必須のアイテムなので、ぜひこの機会にチェックしておきましょう。 今回はダミー防 …

防犯のすゝめ

不正アプリから詐欺被害に遭う可能性も!不正アプリの代表例と予防策をご紹介

詐欺アプリを使って金銭を騙し取る詐欺が発生しています。アプリをダウンロードする際は怪しいものでないか細心の注意を払うようにしましょう。 本記事では、よく見かける不正アプリの種類や不正アプリで被害を受け …