防犯のすゝめ

フォロー&リツイートで現金をプレゼント?その投稿、詐欺かもしれません

SNSでは怪しいアカウント、怪しい投稿を目にすることも多いですよね。
今回は数ある詐欺・悪質商法の中から「フォロー&リツイート企画」について紹介します。自分が被害に遭わないためにも、詐欺師たちの本当の狙いを理解しておきましょう。

フォロー&リツイート企画とは?

「私のアカウントをフォローし、このツイートをリツイートしてもらった人の中から抽選で〇〇名の方に〇〇をプレゼントします!」
SNSを利用している方であれば、このような投稿を一度くらいは目にしたことがあるでしょう。プレゼントの内容は現金や入手困難なゲーム機、新型のスマートフォンなど多岐にわたります。企画を行ったアカウントは多くのフォロワーを獲得し、参加した人にはプレゼント入手の可能性があるという、一見すると昔からテレビや雑誌で行われてきた懸賞のように思うかもしれません。実際、実業家の前澤友作氏はこの手法をTwitter上で実践し、参加者の多くがプレゼントを受け取りました。
しかし、この手法を悪用して詐欺行為につなげているアカウントも存在しています。参加するのは無料だからといって、安易に手を出してしまうと大きな損をするかもしれません。

フォロー&リツイート企画に隠された本当の狙い

フォロー&リツイート企画に参加した人たちは、詐欺師の持つ「簡単に儲け話に食いつく人たち」といったリストに加えられます。一度ターゲットとして認識されたが最後、詐欺師たちは自身の持つ最大の騙しのテクニックを悪用し、悪質な商材を売り込んだり個人情報を盗み出そうとしたりしてきます。
詐欺師たちが提供する美味しい情報はニセモノでも、信用させるテクニックだけは一流です。いくら騙されないと思っていても、ちょっとしたきっかけで気づいたら被害に遭っていた、なんてことは決して珍しくありません。最近では著名人を装ったニセのアカウントも増加しており、仮に誰もが知っている人の企画だったとしてもすぐに信用することはできません。

フォロー&リツイート企画を見かけたら

対策としては、まず美味しい話をすぐに信じないことが最も重要です。何のメリットもないのに無料でプレゼントをする人なんていません。その企画は誰がどんな目的で実施しているものなのか、表面的な理由だけでなく本当の狙いは何なのかもよく考えた上で参加を判断しましょう。
信用できる人物の企画だったとしても、必ずプロフィールやIDを確認し、間違いなく本人のものであることを確認した上で参加しましょう。楽して稼ごうと思えば損をすることもある、ということを忘れないでください。

人気の防犯グッズ











この記事に関連する記事

防犯のすゝめ

ストーカーは命にかかわる重大な違法行為。規制法の概要や信頼できる相談先をチェック

ストーカー被害を受けた女性が命を落とすといういたたまれない事件が発生しました。ストーカーはさまざまな被害をもたらす重大な犯罪行為です。 今回はストーカー規制法や相談窓口について紹介するので、特に女性の …

防犯のすゝめ

強盗対策に防犯カメラは必須。効果を高めるにはダミー防犯カメラの設置もおすすめ

相次ぐ強盗事件を受け、通常の防犯カメラに加えてダミー防犯カメラの需要も高まっています。より一層セキュリティ体制を整えるには必須のアイテムなので、ぜひこの機会にチェックしておきましょう。 今回はダミー防 …

防犯のすゝめ

不正アプリから詐欺被害に遭う可能性も!不正アプリの代表例と予防策をご紹介

詐欺アプリを使って金銭を騙し取る詐欺が発生しています。アプリをダウンロードする際は怪しいものでないか細心の注意を払うようにしましょう。 本記事では、よく見かける不正アプリの種類や不正アプリで被害を受け …