防犯のすゝめ

知らぬ間に愛車が盗難被害に? “リレーアタック”の恐るべき手口と対策方法

科学技術は日々進歩して、私たちの生活をより快適にしていってくれます。しかしあまりにも便利な技術には意外な落とし穴があるなんてことも。現在世界中で、科学技術を逆手に取った車の盗難被害が増え始めているようです。

スマートキーの凄い性能

一昔前の車は「ドアに鍵を差し込んで施錠・解錠する」「エンジンに鍵を差し込んでかける」という手順で作動させていました。これが進歩すると、次に“キーレス”という車の鍵が登場。「ドアに鍵を差し込んで施錠・解錠する」という部分をリモコンの操作1つで行えるようになり、乗り降りが格段に快適に。

そして近年新たに登場したのが“スマートキー(スマートエントリーシステム)”。これはスマートキーをただ持っているだけで「ドアの施錠・解錠」「エンジンの作動」を行えるというシステムで、鞄などから鍵を取り出す手間まで省いてしまいました。この仕組みは、スマートキーから常時出ている微弱な電波を利用することで、車との距離に応じて施錠・解錠などが自動で行われるというもの。

もちろん盗難対策もしっかりとられていて、かなりの至近距離でなければ解錠は行われず、車内にスマートキーがなければエンジンもかからないという仕様になっています。

スマートキーを悪用した“リレーアタック”とは? 対処法はあるの?

しかし現在、このシステムの弱点をついた盗難被害が世界中で続出。盗難の手口は“リレーアタック”と呼ばれるもの。

これは複数で行われる盗難方法で、車を駐車場に停めてお店などに入ったスマートキー所有者に犯人の1人が接近。犯人は電波を増幅させる機械を使用し、電波を仲間に送ります。するともう1人の犯人もまた特別な機械で、電波のキャッチ&放出を行って、車のドアを解錠してエンジンを作動。一度エンジンが作動したら再びエンジンをかける時までスマートキーは必要ないので、そのまま車を解体業者などに売り渡してしまうそうです。

“リレーアタック”被害を防止するには、スマートキーから出ている電波を遮断することが有効。電波を遮断できる専用のポーチなどに入れてキーを持ち歩くのが確実のようです。スチール缶に入れるなどの対処法も上げられていますが、効果がなかったとの声も出ているため、やはり専用の商品が無難だと思われます。

また、家の中にあるスマートキーの電波を使って盗難することも可能なようなので、自宅でも油断せず、電波を遮断できるものにスマートキーを入れておくのが良いでしょう。

人気の防犯グッズ











この記事に関連する記事

防犯のすゝめ

ストーカーは命にかかわる重大な違法行為。規制法の概要や信頼できる相談先をチェック

ストーカー被害を受けた女性が命を落とすといういたたまれない事件が発生しました。ストーカーはさまざまな被害をもたらす重大な犯罪行為です。 今回はストーカー規制法や相談窓口について紹介するので、特に女性の …

防犯のすゝめ

強盗対策に防犯カメラは必須。効果を高めるにはダミー防犯カメラの設置もおすすめ

相次ぐ強盗事件を受け、通常の防犯カメラに加えてダミー防犯カメラの需要も高まっています。より一層セキュリティ体制を整えるには必須のアイテムなので、ぜひこの機会にチェックしておきましょう。 今回はダミー防 …

防犯のすゝめ

不正アプリから詐欺被害に遭う可能性も!不正アプリの代表例と予防策をご紹介

詐欺アプリを使って金銭を騙し取る詐欺が発生しています。アプリをダウンロードする際は怪しいものでないか細心の注意を払うようにしましょう。 本記事では、よく見かける不正アプリの種類や不正アプリで被害を受け …