防犯のすゝめ

電車への防犯カメラ設置に賛否両論!賛成・反対の意見は?

電車内での痴漢や暴力などの犯罪行為、あるいは迷惑行為を防止するため、鉄道会社各社は防犯カメラを導入あるいは導入検討中の状況です。電車内への防犯カメラには賛否両論の声が集まっていますが、賛否両方の意見を見てみましょう。

防犯カメラ賛成派の意見

電車に防犯カメラを設置するべきという意見は少なくありません。みなさんがどのような気持ちで防犯カメラ導入に肯定的な意思を表明しているかを見てみましょう。

まず、防犯カメラの導入に対して自衛の効果があり、事件防止のための抑止力になるという意見が見受けられました。実は男性からの意見が多いのですが、痴漢の冤罪などが考えられるからかもしれません。

街中にはたくさん防犯カメラが設置されているのだから、電車内にも防犯カメラがあっても不思議じゃないという意見もあります。防犯カメラの設置はプライバシーの侵害と隣り合わせですが、電車内が公共の場だから問題ないのではないかという考え方です。

防犯カメラ否定派の意見

防犯カメラ否定派の意見を見てみましょう。

まずプライバシーの侵害ではないかという声があります。監視社会に対する恐怖心がある人も多く、自分の行動を撮影した動画がどのように利用されているかわからないという人も見受けられました。顔が記録に残る場合、鉄道会社側で動画の内容についての運用や管理徹底をお願いしたいという人もいます。

他にも防犯カメラを設置することに対して、根本的な解決にならないのではないかという意見が見受けられました。その背景は、悪質な痴漢が起きる原因は犯罪に対する意識だけでなく、周囲の意識に「痴漢が起きるのは本人側にも問題があるケースもある」というのが自然という声もあるからです。

また、混雑時には防犯カメラを設置しても効果がないのではないかという意見もありました。特に痴漢のような被害は満員電車の中で起きやすく、冤罪か実際に痴漢を働いているのかわかりにくい性質があります。プライバシーの観点では不安な一方、いざというときに防犯の役割を果たさないのではないかと考えられているようです。

導入に向けて各社が展開中

鉄道会社各社は新しい鉄道車両に防犯カメラを導入する予定です。プライバシーの侵害や実際の効果に対する疑問はありますが、導入することで犯罪に対する抑止力になる可能性は十分にあります。安心して電車に乗れるような社会を作るために、防犯カメラの設置は必要なことかもしれません。

人気の防犯グッズ











この記事に関連する記事

防犯のすゝめ

不正アプリから詐欺被害に遭う可能性も!不正アプリの代表例と予防策をご紹介

詐欺アプリを使って金銭を騙し取る詐欺が発生しています。アプリをダウンロードする際は怪しいものでないか細心の注意を払うようにしましょう。 本記事では、よく見かける不正アプリの種類や不正アプリで被害を受け …

防犯のすゝめ

スマホが急につながらなくなったら要注意!急増しているSIMスワップ詐欺を解説

SIMカードを悪用した「SIMスワップ詐欺」をご存じでしょうか?最近出てきた新手の詐欺で、被害に遭うとスマホを利用できなくなる場合もあります。 今回はSIMスワップ詐欺の手口や特徴と被害防止の対応策を …

防犯のすゝめ

メール経由でのマルウェア感染被害が増大。まずは敵の脅威を知ることから始めましょう

個人や会社を狙ったメール経由のマルウェアが拡大しています。巧妙な詐欺から身を守るためにも、まずは被害の恐ろしさを知ることが大切です。 この記事では、マルウェアの代表格であるランサムウェアとEMOTET …