防犯のすゝめ

インフルエンサーが詐欺の標的に!SNSで見かける怪しい勧誘DMをブロックしましょう

SNSの有名インフルエンサーが詐欺に狙われる事件が続いています。よくSNSを利用する方は詐欺の勧誘を受ける可能性が高いので注意しておきましょう。

今回はSNSで注意すべき勧誘DMの対策方法について詳しく解説します。

インフルエンサーを狙う新手の詐欺発生

現在、新手の詐欺手口としてインフルエンサーをターゲットにした事件が増加しています。福岡県のローカル番組に出演中の横山紗弓さんも、2022年11月に詐欺被害を受けました。

実在する会社の広報担当者を名乗り、SNSのDMなどを通じてインフルエンサーにPR宣伝を申し込みます。インフルエンサーにはPRのための文面や指定のURLを送り、このPR文面とURLを投稿するように指示します。その投稿を見たフォロワーがURLをクリックすると、個人情報が詐欺師に伝わってしまいお金が引き出される、という流れです。

インフルエンサーを利用すれば不特定多数の人を詐欺の罠に誘い込める、というのが詐欺師たちの狙いです。

勧誘DMの種類や特徴

勧誘DMは主に4種類に分類されます。それぞれの特徴を紹介していきます。

・PR案件依頼

企業のマーケティング担当者や広告代理店から「商品またはサービスのPRをしてください」と依頼されるDMです。詐欺の可能性は低めですが、違法の依頼元かもしれないので注意が必要です。

・登録依頼

サイトやサービスへの登録を呼びかけるDMで、最近はライバー事務所から届くことが多くなっています。比較的安全ですが、サービスの詳細が記載されていないサイトは要注意です。

・稼ぐ系

「~で稼ぎませんか?」「簡単に稼げます」といったDMで、詐欺の可能性が高いといえます。マルチ商法や怪しい副業に絡むケースが多いので、基本的には無視しておきましょう。

・投資系

投資に関するDMはほぼ100%詐欺案件です。無視するだけでなくカスタマーセンターに通報することをおすすめします。

怪しい勧誘の見極め方

DMで勧誘される怪しい副業は、甘い言葉を使う、内容が明確でないといった特徴があります。「スマホだけで毎日〇万円!」「ほったらかしでも稼げる!」などオイシイ話は基本的に詐欺だと思っておきましょう。

詐欺DMかどうか見分けるには、以下の3点をチェックして判断してください。

・インスタグラムの投稿があるか

・投稿の内容、回数、日付

・会社やサービス名が明記されているか

信用できる企業のアカウントであれば何かしら投稿されているはずです。投稿がない場合は凍結リスクの高い詐欺アカウントと判断してください。また、投稿されていたとしても内容が薄い・回数が少ない・日付が古いといった場合には詐欺かもしれません。会社名やサービス名を隠しているアカウントはかなり怪しいと思っておきましょう。

人気の防犯グッズ











この記事に関連する記事

防犯のすゝめ

護身用の催涙スプレーを持ち歩くのは違法って本当?検挙される可能性は?

いつどこで犯罪に巻き込まれるかわからないので、護身用の催涙スプレーを所持している方もいます。万が一に備えた対策として効果的な催涙スプレーですが、持ち歩くのは違法だという声も聞かれます。 今回は、催涙ス …

防犯のすゝめ

初めて一人暮らしする方必見!賃貸物件の効果的な防犯対策とは?

進学や就職、異動などで一人暮らしをスタートする方もいるでしょう。初めての一人暮らしだと、様々な不安が付きまとうものです。防犯面に関する不安が大きい方もいるのではないかと考えられます。 今回は、そのよう …