防犯のすゝめ

キャッシュカードを狙った詐欺が多発!

キャッシュカードは、知らない人に渡してはいけません。たとえそれが警察官や銀行員など、世間的に信用できる人だとしてもです。

ここでは、キャッシュカード詐欺の手口や対策を紹介します。


警察官や銀行員に扮する詐欺メンバー

近年、警察官や銀行員を装ってキャッシュカードをだまし取る詐欺が増えています。「そんな大切なものを簡単に渡すわけがない」と、他人事のように考えている人もいるかもしれません。

では、なぜ被害者は犯人にキャッシュカードを渡してしまうのでしょうか?それは、犯人が警察官や銀行員など、世間的に信用度の高い職業の人に扮していることと、手口が巧妙だからです。本人は渡しているつもりがなくても知らない間に搾取されるため、被害に気付いたころにはもう手遅れになっています。


キャッシュカード詐欺の具体的な手口

キャッシュカード詐欺の手口を、実際にあった事例を参考にして見ていきましょう。まず、警察官などを装った犯人から電話が来ます。電話の内容は、「あなたのキャッシュカードが不正に利用されている」というものです。

その後、「キャッシュカードの確認」などという名目で、私服警官や銀行員に成りすました犯人が実際に家を訪れます。このとき、キャッシュカードを使えなくするため封筒に封印する必要があると説明され、キャッシュカードと暗証番号を書いたメモを入れるように指示されます。

ここまで、目の前で作業されているためターゲットが不信感を抱くことは早々ありません。次に、封筒の封印に割印が必要だからと、印鑑を取りに行くように指示されます。割印を押すという行為は「安全性が高い」と錯覚してしまうため、ターゲットも自然と取りに行ってしまうでしょう。犯人はターゲットが目を離したその隙に、キャッシュカードを偽物と交換するのです。そして封筒の中身が偽物だと気づかないまま、割印を押された封筒を渡され、「保管していてください」と指示されます。


被害を防止するためには?

手口が巧妙なキャッシュカード詐欺。では、どうすれば被害を防止することができるのでしょうか。

被害にあわないためには、以下のことを覚えておきましょう。一つ目は、警察官や銀行員が自宅を訪問して、キャッシュカードや暗証番号を要求することはないということです。キャッシュカードを封筒に入れさせるということもありません。

二つ目は、キャッシュカードは他人に渡してはいけないということです。この詐欺の場合、封筒に入れるという名目で少しでも自分の手から離してしまっています。ほんの少し目を離した隙にすり替えられてしまうため、絶対に自分の手から離さないようにしましょう。

人気の防犯グッズ











この記事に関連する記事

防犯のすゝめ

突然表示されるセキュリティ警告!落ち着いて対処することが大切

スマホやパソコンで作業している時、突然「ウイルスに感染している」などのポップアップが表示された経験はありませんか?突然表示されるので、「何とかしないと」と焦ってしまい、指示通りに操作してしまうケースは …