防犯のすゝめ

フリマアプリで詐欺被害!?返金はしてもらえる?

フリマアプリは、手軽に好きなものをお得に購入できるのが魅力です。しかし、そんな魅力とは裏腹に、フリマアプリを使った詐欺が多発していることをご存知でしょうか。今回は、そんなフリマアプリ詐欺についてご紹介します。


フリマアプリを使った詐欺手口

フリマアプリを使った詐欺手口には、次のようなものが挙げられます。

・代金を振り込んだのに商品が送られてこない

通常、商品が届いた後に出品者評価をしますが、出品者から到着前の評価を求められるケースがあります。それに応じてしまうと、代金を振り込んだにも関わらず、商品が届かなかったり違う商品を送りつけられたりします。

・説明にない破損、故障がある

商品説明が不十分で、思いもよらない破損や故障が見られるケースです。使用する上で致命的となる故障だけでなく、説明すべきキズなどがある場合も詐欺の可能性が高いでしょう。

・商品写真と現物が全く別物だった

現物の状態が良いとは言えないにもかかわらず、新品を写真に撮り、出品するといった手口です。他にも、ブランド品を購入したのに偽物が届くという詐欺もあります。


詐欺に遭ったらどう対応するのがベスト?

・取引をキャンセルする

取引中に詐欺に気付いた場合は、出品者評価をせず、取引キャンセル手続きを行いましょう。

キャンセルできれば、商品代金が返金されます。今後同じ手口の詐欺に遭わないようにするためにも、詳細を運営に報告することも検討してみてください。

・運営会社に相談する

取引終了後に詐欺に気付いた場合は、運営会社に相談してみましょう。相談する時は、出品者の対応や商品について詳細に伝えられるようにまとめておくのがおすすめです。購入者側が利用規約を守っていれば、運営会社が返金対応してくれることがあります。


怪しい出品者の見分け方

最も簡単な方法としては、購入者からの評価をチェックすることでしょう。低評価の多い出品者から購入するのを避けるだけでも、十分被害を抑えられると言えます。

併せて説明文や写真の量や丁寧さも見ておきましょう。短文だったり写真が1枚だったりすると、その商品の詳細が分からないため、破損や偽物を掴まされてしまう可能性があります。特に、ネットで拾ってきたような写真を使用している出品者には注意が必要です。

商品のことがよく分かる、オリジナルの写真を載せている出品者から購入するのも大切です。 

フリマアプリは便利な反面、詐欺に遭う恐れもあるため、慎重に利用しなければなりません。とはいえ、怪しい出品者の見分け方を押さえておけば、悪質な出品者を避けられるため、詐欺に遭う可能性をグンと下げられます。ぜひ参考にしてみてください。

人気の防犯グッズ











この記事に関連する記事

防犯のすゝめ

未納料金を請求する詐欺に注意!身に覚えがないなら請求には応じないで!

身に覚えのない未納料金請求は、れっきとした架空料金請求詐欺であり犯罪です。未納料金を請求されるケースでは、電話をかけてきたりはがきやショートメッセージが送られてきたりするなど、手口も様々です。 当記事 …