防犯のすゝめ

仮想通貨の不法マイニング手口

社会を賑わせる仮想通貨ですが、不正な手法で稼ぐサイバー犯罪者が登場しました。どのような手口で犯行が行われているのでしょうか?個人レベルでできる対策と併せてご紹介します。

ハッカーによる不法マイニング

他人のPCを使ってマイニングを行うという内容で、ハッカーは不法に仮想通貨を獲得しています。まずは、簡単にマイニングについて説明しましょう。

マイニングとは、仮想通貨を採掘するという意味です。その性質上、仮想通貨は国や銀行に依存せず、民間で取引内容を管理しています。ビットコインなどの仮想通貨の管理には多数のPCと膨大な電力を消費するため、個人の力ではなかなか実現できません。

仮想通貨の不法マイニングをたくらむハッカーは一般ユーザーたちのPCをハッキングし、多くのユーザーのPCを使ってマイニングをしています。シスコの脅威インテリジェンス部門talosはレポートで、約20万ドル相当の仮想通貨・Monero(XMR)をマイニングできるハッカーがいると発表しました。

効率のよい不法マイニング

不法マイニングではユーザーが気付かないうちに被害を受けています。たとえば、近年流行しているランサムウェアでは被害者が身代金を支払いますが、仮想通貨採掘のほうが大きな対価を得られやすいです。ユーザーはハッカーにPCを悪用されていることに気づきません。乗っ取られたPCは仮想通貨のマイニングにCPUの一部を使うため、動作が遅くなってしまいます。

個人で簡単にできるハッキング対策は、ウィルスソフトの導入です。ウィルス検挙率の高い無料ソフトも多いので、もし導入していないならすぐにインストールすることをおすすめします。ウィルスソフト同様、ファイアウォールの設定も大切です。外部からの侵入ができないように対策しましょう。なお、仮想通貨のマイニングに利用されるのはPCだけではありません。スマートフォンが乗っ取られているケースもあるようです。

仮想通貨マイニングを狙うハッカーへの対策は、怪しいウェブサイトを閲覧しない、不正なオンライン広告をクリックしないなどが考えられます。普通のウィルス感染対策と変わりませんが、用心するようにしましょう。

インターネットを悪用するハッカーは、私たちの想像を超えるような手法でハッキングして被害を与えています。基本的なセキュリティ対策を怠っているなら、すぐにでもウィルスソフトやファイアウォールを導入してください。ハッカーに付け入るスキを与えないことが大切です。

人気の防犯グッズ











資料請求・ご相談フォーム

この記事に関連する記事

防犯のすゝめ

マッチングアプリを介したロマンス詐欺が増加!安全性への取り組みとは

職場と家の往復でなかなか新しい出会いがない人に、新たな出会いの場として活用されている「マッチングアプリ」ですが、近年はマッチングアプリを介したロマンス詐欺の被害件数が増加しています。なぜマッチングアプ …

防犯のすゝめ

特殊詐欺被害を防ぐ!和歌山県警新宮署が住民も参加する啓発動画を制作

近年は特殊詐欺やロマンス詐欺など、様々な詐欺事件が発生しています。詐欺の被害を防ぐためには、詐欺がどのような手口で行われたのかを知っておくことが大切です。そんな中、和歌山県警新宮署では、地域住民も参加 …

防犯のすゝめ

警察と同じ電話番号でも要注意!実際の詐欺事例と個人での対策について

警察を名乗る人物から不審な電話がかかってくる事例が全国で相次いでいます。これまでは電話番号を調べれば警察ではないことが判明しましたが、最近はより手口が巧妙になり、本物の警察と同じ番号が表示されることが …