大切な車が狙われる!自動車盗難から愛車を守る方法
最近、自動車の大量盗難事件が頻発しています。その被害は一般住宅だけでなく、中古車販売店や空港利用者の駐車場などもあるため、安心して駐車できないケースも多いでしょう。この記事では、自動車盗難から愛車を守 …
世界中でマルウェアの被害が拡大しています。最近ではトロイの木馬の増加が著しく、注意すべきマルウェアの一種になっています。
今回はトロイの木馬についての概要と感染した場合の対処方法について詳しく解説していきます。
チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ株式会社の調査によると、2023年はトロイの木馬と呼ばれるマルウェアが急激に増加していることが明らかとなりました。
日本ランキングにおいては、Qbotというバンキング型トロイの木馬が第1位にランクインしており、最も流行したマルウェアの首位となっています。主にスパムメールを介して拡散され、ネットバンキングの認証情報やキーストロークなどを盗むのが特徴です。複数の回避技術を用いるよう設計されているため、難なく検知を回避してしまいます。
また、ブロックチェーンに対応できるトロイの木馬型ボットネットも順位を上げており、世界的にトロイの木馬マルウェアが拡大している傾向です。
チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ株式会社の担当者は「皆さんができることの中で最も重要なことは、適切なメールセキュリティを採用し、不審なファイルの不用意なダウンロードを避け、メールの送信元やその内容に対して常に懐疑的であり続けることです」と話しています。
トロイの木馬とはマルウェアの一種であり、安全を装いさまざまな攻撃を仕掛けてくるプログラムのことです。
主に無料アプリやメールの添付ファイルを経由してパソコン内部に侵入し、個人情報の搾取・不正行為の踏み台・不正アクセスなどを行います。単なるウイルスと違い、感染したことに気付きにくいのが特徴で、継続的な不正行為を得意とします。自己増殖はしませんが、小規模な攻撃を積み重ねていつの間にか甚大な被害を引き起こすというのがやっかいな点です。
トロイの木馬は攻撃の方法によって複数の種類が存在します。例えば、侵入の裏口となるバックドアやキーボードの操作履歴を盗むキーロガーなどが代表例です。
感染または感染の疑いがある場合には、感染拡大を防ぐためにもいち早く対処することが大切です。ここでは、最初にやるべきことを3つ紹介します。
・接続しているネットワークを切る
まずはネットワークを切断します。すべてのネットワークから隔離することで、他の端末やシステムへの感染拡大を防げます。また、ウイルスをダウンロードさせられるリスクも減らせます。
・セキュリティソフトを使って検知・駆除する
セキュリティ対策ソフトを使えば、大部分のマルウェアを検知・駆除できます。ただしすべてに対応できるとは限らないため、初期化するか業者への相談を検討してみるのがおすすめです。
・関係者に連絡する
感染したデバイスでやり取りをしていた相手に連絡するのも重要です。少しでも接触があれば、相手もマルウェアに感染している可能性があります。被害拡大を防ぐためにも、必ず報告するようにしましょう。