防犯のすゝめ

不安を解消したい女性、必見!一人暮らしで心がけておきたい防犯意識とお役立ちアイテム

快適な一人暮らしを満喫するためには、やはり防犯に対する意識を高めることは重要です。モヤモヤと不安を抱えたまま過ごしてしまうよりも、思いきって行動を起こしてみましょう。ここでは、一人暮らしで心がけておきたい防犯チェックポイントとお役立ちアイテムをご紹介します。

 

●お部屋チェックポイント

部屋を借りる時には、1階などの低い階は避ける

不審者からすれば、低い階のほうが侵入しやすいものです。できれば3階以上の階の部屋に住むようにしましょう。オートロックで、ドアのカギ穴も2つある部屋がベストですね。

 

オートロックの物件を選ぶようにしましょう。

shutterstock_209442478

建物の入口にオートロックがあると安心ですね。無用な勧誘なども減らせるので、住み心地はグンと良くなります。

 

洗濯機をベランダに置かないこと

洗濯機をベランダに置いていると、住んでいる人間の様子が分かってしまうものです。洗濯物を干すのも、取り込んでいる様子も分かってしまって、不審者に情報を提供してしまいます。

 

ご近所との関わりを持ってみる

近所の人というのは、何かと周辺のことに詳しいものです。変な人が近くに住んでいないか、痴漢などの事件がこれまでなかったかどうかを尋ねてみるのもいいでしょう。近くの交番に話を聞いてみるのもいいですね。

 

●お役立ちアイテム

カーテン選びは防犯の基本

shutterstock_416788606

薄手のカーテンでは、部屋の中の様子が外部に漏れてしまい、防犯上リスクが高まります。遮光カーテンや厚地のカーテンを選ぶようにしましょう。

つい、カーテン選びは部屋の内部ばかりを意識してしまいがちですが、外から見た時のことも考えておくのがポイントです。外から見える部分は青系や黒系のものを選ぶなどして、男性の部屋のようなカーテンがよいでしょう。

 

玄関ドア用の補助錠

防犯上は、1ドア2ロックにしたほうが断然、安全性が高くなります。アパートやマンションではドアに穴を開けられないため、外から見ても設置していることが分からない補助錠も数千円で購入できます。

 

窓用の補助錠

窓から侵入されることを防ぐためのものです。こちらは、100円ショップでも売ってます。また、振動を感知して警報音が鳴る窓用の防犯ブザーもおすすめです。

 

防犯ブザー・催涙スプレー

shutterstock_114536185

夜間の一人歩きの時などには携帯しましょう。バッグの外から見える位置に携帯するとすぐに使えますし、万が一に不審者と対峙した時の撃退アイテムとなります。防犯ブザーや催涙スプレーも、100円ショップで手軽に揃えられますよ。

 

男性物の下着

女性の一人暮らしだと勘付かれないためにも、洗濯物を干す時には、男性物の下着を一緒に吊るしておくといいでしょう。トランクスなどは100円ショップで買えますし、お手軽な防犯対策といえます。

人気の防犯グッズ











この記事に関連する記事

防犯のすゝめ

ストーカーは命にかかわる重大な違法行為。規制法の概要や信頼できる相談先をチェック

ストーカー被害を受けた女性が命を落とすといういたたまれない事件が発生しました。ストーカーはさまざまな被害をもたらす重大な犯罪行為です。 今回はストーカー規制法や相談窓口について紹介するので、特に女性の …

防犯のすゝめ

強盗対策に防犯カメラは必須。効果を高めるにはダミー防犯カメラの設置もおすすめ

相次ぐ強盗事件を受け、通常の防犯カメラに加えてダミー防犯カメラの需要も高まっています。より一層セキュリティ体制を整えるには必須のアイテムなので、ぜひこの機会にチェックしておきましょう。 今回はダミー防 …

防犯のすゝめ

不正アプリから詐欺被害に遭う可能性も!不正アプリの代表例と予防策をご紹介

詐欺アプリを使って金銭を騙し取る詐欺が発生しています。アプリをダウンロードする際は怪しいものでないか細心の注意を払うようにしましょう。 本記事では、よく見かける不正アプリの種類や不正アプリで被害を受け …