防犯のすゝめ

小さな子どもを狙う悪質な強制わいせつ。子供に危機意識を持たせるには?

子供は性に関する知識がまだ乏しく、まさに強制わいせつ行為を受けている最中においても被害に気づかないことがあります。被害を防ぐためには親が注意するのはもちろん、子供の危機意識を育てておくことも重要です。
今回は、最近発生した子供への強姦・強制わいせつ事件を紹介するとともに、子供への性被害を防ぐ方法について解説します。

女児5人に強姦・強制わいせつ

5月26日、鹿児島県姶良市の地方裁判所において、女児5人に強姦や強制わいせつを行ったとされる40代の海上自衛隊員の判決公判が行われました。判決は懲役11年の実刑。裁判長はこの事件に対して「極めて卑劣な犯行である」と述べています。
裁判によると、被告は2011年の7月から2012年の1月にかけて、当時8〜9歳の女児に対し4回の性的暴行を加えました。また、2019年の5月から10月には別の女児4人の服を脱がせたり写真を撮影したりしたといいます。犯行は遊び相手として接近し、家族と交流する中で行われました。子供の未熟さや家族の信頼を裏切る非常に悪質な犯罪です。

子供の性被害は身近な人からが6割

知らない人についていかない、不審者を見かけたらすぐに逃げるといったことを言い聞かせている親は多いでしょう。しかし、このような注意喚起だけでは子供の性被害を防止するには不十分です。なぜなら、子供の性被害は身近な人が犯人になっているケースが多く、その割合は全体の6割にもなるとされているからです。
中には教師や防犯ボランティアをしている人など、子供を守るはずの立場にいる人物が逮捕されることもあります。知っている人への注意が十分に呼びかけられていないこと、性について無知であることが理由で、被害に遭っている子供自身が危害を加えられていることに気づけてないケースも珍しくありません。子供を性被害から守るためには、親が目を光らせるだけでなく、子供自身の意識を変えることも重要なのです。

子供に性犯罪を自衛してもらう方法

子供に危機意識を持ってもらうには、プライベートゾーンという言葉を使うと分かりやすく伝わります。プライベートゾーンとは、他人に見せたり触らせたりしてはいけない場所のことで、具体的には水着を着た時に隠れる部分を指します。「プライベートゾーンを無理に見ようとしたり触ろうとしたり人からは、たとえ知っている人であっても逃げるように」と教えておくことで子供は自分の身を守れるようになるでしょう。一度だけではなかなか伝わらないこともあるので、毎日とまではいかなくとも定期的に言い聞かせてください。

人気の防犯グッズ











この記事に関連する記事

防犯のすゝめ

ストーカーは命にかかわる重大な違法行為。規制法の概要や信頼できる相談先をチェック

ストーカー被害を受けた女性が命を落とすといういたたまれない事件が発生しました。ストーカーはさまざまな被害をもたらす重大な犯罪行為です。 今回はストーカー規制法や相談窓口について紹介するので、特に女性の …

防犯のすゝめ

強盗対策に防犯カメラは必須。効果を高めるにはダミー防犯カメラの設置もおすすめ

相次ぐ強盗事件を受け、通常の防犯カメラに加えてダミー防犯カメラの需要も高まっています。より一層セキュリティ体制を整えるには必須のアイテムなので、ぜひこの機会にチェックしておきましょう。 今回はダミー防 …

防犯のすゝめ

不正アプリから詐欺被害に遭う可能性も!不正アプリの代表例と予防策をご紹介

詐欺アプリを使って金銭を騙し取る詐欺が発生しています。アプリをダウンロードする際は怪しいものでないか細心の注意を払うようにしましょう。 本記事では、よく見かける不正アプリの種類や不正アプリで被害を受け …