防犯のすゝめ

就活生を襲うセクハラ行為。悩んでいるのはあなただけじゃない

今やセクハラの意味を知らない人はいないといってもいいでしょう。社員が気軽に相談できる窓口を設置するなど、企業はセクハラをはじめとしたハラスメント問題についてさまざまな対策を行っています。ところが、最近は社員から就活生に対するセクハラが問題になっています。つい先日も社員から就活生に対してわいせつ行為を行ったとして逮捕者が出てしまいました。今回はこの事件について紹介し、もし就活の中でセクハラやわいせつ行為に巻き込まれそうになったらどう対処するべきかについても紹介します。

大手ゼネコン社員が就活生にわいせつ行為

2月18日、就職活動中の女子大生に対して強制的にわいせつ行為を行ったとして大手ゼネコン会社の社員が逮捕されました。加害者と被害者が知り合ったのはスマートフォンのアプリ。このアプリは社会人と就活生をマッチングするもので、OB訪問など就活を助けることを目的に作られたものです。加害者は被害女性に「家で詳しく説明するから」などと説明し自宅へ連れ込み、ここで犯行を行うに至ったとのこと。加害者はこの事件以外にも複数の犯行を行っていたのではないかと余罪を追及されています。

セクハラ被害に悩む就活生は多い

就活を進める中でセクハラ被害に遭うことは決して珍しいことではありません。ビジネスニュースサイト「Business Insider Japan」が実施したアンケートによると、回答した就活生のうち約5割が何らかのセクハラを受けていたとのこと。セクハラを受けた場所はカフェやレストラン、カラオケの個室や自宅などさまざま。体を触られる、心無い言葉をかけられるなどのセクハラを受け、就活をまともに続けられなくなってしまったという声もあがっています。セクハラを受けた時の状況として多かったのはOB訪問が最多。面接中やインターンシップ中に被害に遭った方も多く、そのほとんどが選考・内定を辞退しているといいます。

もしも就活でセクハラを受けたら?

就活生は面接を受ける側、社員は面接をする側という関係上、どうしても就活生の立場は弱くなりがち。下手な対応をすることで厄介事に巻き込まれてしまうかもと感じてしまうのも無理はないでしょう。しかし声をあげなければ誰も助けてはくれません。特定の社員からセクハラを受けているのであれば他の採用担当者に相談してみると良いでしょう。いつどんな被害を受けたか詳細に書き出して報告してみてください。まともな企業であれば面接をやり直してもらうなどの対応をしてもらえるはずです。

人気の防犯グッズ











この記事に関連する記事

防犯のすゝめ

ストーカーは命にかかわる重大な違法行為。規制法の概要や信頼できる相談先をチェック

ストーカー被害を受けた女性が命を落とすといういたたまれない事件が発生しました。ストーカーはさまざまな被害をもたらす重大な犯罪行為です。 今回はストーカー規制法や相談窓口について紹介するので、特に女性の …

防犯のすゝめ

強盗対策に防犯カメラは必須。効果を高めるにはダミー防犯カメラの設置もおすすめ

相次ぐ強盗事件を受け、通常の防犯カメラに加えてダミー防犯カメラの需要も高まっています。より一層セキュリティ体制を整えるには必須のアイテムなので、ぜひこの機会にチェックしておきましょう。 今回はダミー防 …

防犯のすゝめ

不正アプリから詐欺被害に遭う可能性も!不正アプリの代表例と予防策をご紹介

詐欺アプリを使って金銭を騙し取る詐欺が発生しています。アプリをダウンロードする際は怪しいものでないか細心の注意を払うようにしましょう。 本記事では、よく見かける不正アプリの種類や不正アプリで被害を受け …