子どもに「自分を守る力」を身に付けてもらうには?小学生への防犯教育について
小学校に入学すると、登下校時など子どもだけで行動することが多くなります。帰宅してから習い事をしている子も増えており、自分の身を自分で守らなければならない場面もあるでしょう。今回は、子どもに「自分を守る …
空き巣被害の大半は、窓からの侵入によるもの。マンションや一戸建てを問わずに、その被害は増えています。そもそも、窓の鍵はクレセント1つによる構造が多く、これが窓からの侵入をたやすくしているのです。
となると、窓の防犯を強化することが、家全体のセキュリティーを向上させることにつながります。ガラスの強度や防犯性を考えて選んでいく必要がありますね。
防犯効果のあるガラスといっても様々で代表的なものには、合わせガラス・防犯合わせガラス・網入りガラス・ラミネートガラス・ペアガラス(複層ガラス)・強化ガラス・超飛散防止フィルムを張ったガラスなど、色々とあります。
一般家庭でよく見られる網入りガラスは、見た目は強そうで心理的な防犯効果はあるものの、わりと簡単に割れてしまいます。防犯用のラミネートガラスは、貴金属や高級品のショーケースといった特殊な用途に使われるものです。では、その強度と防犯効果について見ていきましょう。
ガラスの防犯効果として高い順に、防犯合わせガラス→合わせガラス→ペアガラス→強化ガラス→網入りガラスです。一番防犯効果の高い防犯合わせガラスは、普通のガラス(フロートガラス)の数倍の値段がするため、普及を遅らせています。
また、ガラスが壊れたときの飛散防止、日照防止としてガラスに貼るフィルムやシートは、手ごろな値段で手に入るため、よく使われていますね。透明度はガラスとほとんど変わらないので、内装を損なうことがありません。ただ、それほど大きな強度アップにはなりませんし、防犯性もそれほど高くないといえます。
強度の高いガラスを窓にはめ込んでいても、使われる工具によって、その強度は変化します。
ハンマー、バール、ドライバーで叩いた場合、それぞれ違ってくるものです。網入りガラスの場合は、ドライバーによる突き破りに弱いと言われています。
普通のガラスや網入りのガラスは、ドライバーでも20秒足らずで、かんたんに破られてしまうでしょう。その一方で、合わせガラスだと破壊するまで3分以上かかり、さらに音もするので防犯効果は高いです。
窓の防犯を考えるときには、ガラスだけでは十分ではありません。サッシ・雨戸・シャッター・錠前・照明・セキュリティシステムなどを組み合わせて、窓の防犯対策を考えましょう。さらに、窓には補助錠をつけることが大事です。離れた位置に2点締まり以上の補助錠をつけることで、ガラスが破られる時間を延ばし防犯性能アップにつながりますよ。