防犯のすゝめ

スマホ詐欺は中高年が狙われやすい!?実際の手口や防止策を必ず確認しておきましょう

スマホを使った詐欺は中高年層が最も狙われやすいと言われています。年々スマホ詐欺の手口は多様化しているため対策方法もアップデートしていかなければなりません。

今回はスマホ詐欺の手口と予防策について改めて確認していきます。

スマホによる詐欺は「使い方に詳しい中高年」ほど狙われやすい

埼玉県警捜査一課デジタル捜査班の担当者によると「スマホの使い方くらい分かっている」という人ほどスマホ詐欺の被害に遭いやすいとのこと。特にスマホをよく使う中高年は詐欺を軽視している場合が多く、詐欺グループにとってはターゲットにしやすいのだそうです。

若年層よりもSNS投稿やフィッシング詐欺には慣れておらず、スマホの使い方を一歩間違えてしまうことで詐欺に巻き込まれる事例が多く報告されています。中でもパスワード管理を徹底できていない人が目立ちます。誕生日や同じ数字の連続など、誰もが特定しやすいようなものを設定してしまっているため、まんまと詐欺のターゲットになってしまうのです。

スマホ詐欺は全世代で注意すべき犯罪ですが、使い方に自信がある中高年はより一層気をつけなければなりません。スマホ詐欺の手口や対策方法について改めて確認しておきましょう。

スマホ詐欺の手口とは

スマホ詐欺から身を守るためには一通りの手口を知っておく必要があります。ここでは代表的な事例をいくつかご紹介します。

1つ目はSMSに不在通知を送り偽サイト上で個人情報やパスワードを盗むという事例。お金を騙し取られたりウイルスに感染させられたりします。

2つ目は偽のウイルス警告画面を表示させるもの。高額なセキュリティソフトを購入させられたりサポート契約を無理やり結ばされたりします。

3つ目は登録完了画面が偽物だったという事例。完了画面に表示された電話番号に連絡させて金銭を騙し取られます。

最後に偽物の通販サイトで騙されるパターン。大特価で安売りしているように見せかけて、実は商品が届かない、写真と違うものが送られた、といった詐欺です。

詐欺からスマホを守る方法

スマホ詐欺に遭わないための対策を2つ紹介します。

まずはパスワード管理を徹底すること。スマホの画面やSIMカードにパスワードロックをかけることを怠ってはいけません。パスワードを設定する際は1234や誕生日など安易なものは絶対にNG。なるべく6桁以上のロングパスワードにし、他人から特定されにくい複雑なものにすることをおすすめします。またパスワードは定期的に変更するとセキュリティが強化されます。使い回ししないことも重要です。

またSIMカードを管理することも忘れないようにしましょう。万が一SIMカードを盗まれた場合、なりすましの被害に遭ってしまう可能性があります。SIMカードには暗証番号を設定することができるので、必ずやっておきたい対策方法の一つです。iPhoneの場合は、設定→モバイル通信→SIM PIN→SIM PINをオンにするとロックをかけることができます。暗証番号をかけておけばSIMカードを盗まれたとしても不正利用を防げます。設定した暗証番号は忘れないように他の場所へ控えておきましょう。

人気の防犯グッズ











資料請求・ご相談フォーム

この記事に関連する記事

防犯のすゝめ

QRコードを偽装した「クイッシング」とは?犯罪の手口や注意点を解説

現在、クイッシング詐欺が横行しています。とても便利な手段であるQRコードを使ったものです。この記事では、クイッシング詐欺がどのような手口か、引っかかった場合にどうなるのかなどと併せて対策方法についても …

防犯のすゝめ

特殊詐欺を防ぐ!犯人から電話を受けないための対処法とは

特殊詐欺とは親族や公共機関の職員等を名乗り、被害者から現金をだまし取る手口のことです。ニュースでよく耳にするオレオレ詐欺をはじめ、還付金詐欺や架空料金請求詐欺なども特殊詐欺に該当します。特殊詐欺は電話 …