防犯のすゝめ

ボイスフィッシングの精度が大幅に向上。詐欺の手口が巧妙化し被害者が続出している現状に。

ボイスフィッシング詐欺の手口が高度化しています。今までとは異なる手口も出てきており、被害者が後を絶たない状況に。

今回はボイスフィッシング詐欺とはどのような詐欺なのか?どう対策すればよいのか?についてお伝えいたします。

近年のボイスフィッシング詐欺は巧妙化している

以前からボイスフィッシング詐欺は存在していましたが、近年は手口が巧妙化しており詐欺被害を受ける人が増加傾向にあります。近年はAIを使った自動音声機能で詐欺を行う事例も。ボイスフィッシングはカタコトの日本語で話してくるというイメージが強いのですが、現在ではお年寄りだけでなく若者まで騙されるほどスラスラと流ちょうな言葉で電話をかけてくるのだそうです。

実際には警察や金融機関の職員を名乗るパターンが多く、各会社の公式サイトでは注意を呼び掛けています。「システム障害が起こったため、アカウント再設定のため口座番号とパスワードを教えてください」といった内容です。

また日本だけでなく隣国の韓国でもボイスフィッシング詐欺は流行しており、世界的に注意すべき特殊詐欺の一つとなっています。

ボイスフィッシング詐欺とは?

ボイスフィッシング詐欺とは、電話を使った詐欺手口のことで、別名「電話金融詐欺」とも呼ばれています。オレオレ詐欺のように直接現金のやり取りがなく、ネットバンキング上で不正送金が行われるのが特徴。犯人を特定しにくいこと、ネットに慣れていない人を騙しやすいこと、という特性から詐欺グループは犯行に及びやすいと言われています。

手順としては、電話で警察官や金融機関職員を名乗り、ID、パスワード、口座番号、住所などの個人情報を聞き出そうとしてきます。システムトラブルやアカウント不正利用などと偽り、「今すぐに」「~分後までに」と言いターゲットを焦らそうとしてきます。盗み出した個人情報を用いて、詐欺グループの口座へ不正送金を行い多額のお金を盗み出すという流れです。

最近では偽アプリをダウンロードするよう誘導したり、SMSでメッセージを送ったりするような手口も登場しており、さまざまな角度からターゲットを狙ってきます。

ボイスフィッシングへの対策方法

1番の対策は、「見覚えのない電話番号は無視する」ということ。かかってきた番号をネットで検索すると、詐欺電話かどうかを調べることが可能です。電話に出てしまうと、犯人の思惑通りに誘導されてしまうため、まずは「知らない電話には絶対出ない」というルールを自分の中で決めておきましょう。

また不信な電話番号をあらかじめブロックするという機能を設定するのも効果的です。各通信会社では独自のセキュリティサービスが用意されているため、お子様やお年寄りの方へは積極的に活用してみてください。

警察や金融機関が電話口にて個人情報を聞き出すことは一切ありません。もしも電話がかかってきた場合は、電話番号や話された内容をメモしておき、即座に警察・自治体の相談窓口へ届け出ましょう。

人気の防犯グッズ











資料請求・ご相談フォーム

この記事に関連する記事

防犯のすゝめ

QRコードを偽装した「クイッシング」とは?犯罪の手口や注意点を解説

現在、クイッシング詐欺が横行しています。とても便利な手段であるQRコードを使ったものです。この記事では、クイッシング詐欺がどのような手口か、引っかかった場合にどうなるのかなどと併せて対策方法についても …