防犯のすゝめ

世界でクローン音声詐欺が多発中。AIを悪用した犯罪や対策方法を紹介します

AIを使って音声クローンを作成し、詐欺に悪用している事件が世界中で発生しています。10人に1人は被害に遭うという現状に注意しなければなりません。

この記事ではAIクローン音声詐欺の効果的な対策法とAIに関連した詐欺の種類を紹介します。


10人に1人がクローン音声詐欺の被害者に

マカフィー株式会社によると、日本やアメリカなど世界の主要7ヵ国を対象に行った調査では、成人の約10人に1人が音声クローン詐欺に遭っていることが明らかとなりました。

具体的には、「自分が詐欺被害に遭った」のは10%、「知人が詐欺被害に遭った」のは15%という結果でした。そのうち77%が金銭に絡む被害を受けています。また、回答者の70%は本物とクローンの区別ができないと回答しており、AI技術の進歩へ不安を示しています。

手口としては、AI技術を使って家族や友人のクローン音声を作成し、金銭を要求するボイスメッセージを送るというもの。最近では対話できる技術も進んでいるため、電話による手口も増加しているとのことです。

日本ではまだ被害数は少ないものの、今後は国内で広まっていく可能性もあります。調査担当者は「世界の現状を把握し、今のうちに対策法を学んでほしい」と話しています。


音声詐欺への対策方法

音声クローン詐欺を未然に防ぐには、以下4つの対策が効果的です。

・合言葉を決めておく

家族や友人など親しい人とは、その間柄でしか通じない「合言葉」を決めておくと良いでしょう。特にお金の話題になった場合は、必ず合言葉で相手が本物かどうかをチェックしてください。合言葉は家族用・友人用など複数に分けておくのもおすすめです。

・知らない番号を疑う

身に覚えのない番号からの電話やメッセージは受け取らないようにしましょう。また、知っている番号でも、送金を要求してくるような内容であればすぐに電話を切り、家族や警察に相談するようにしてください。

・SNSでむやみに共有しない

InstagramやTwitterなど不特定多数の人が閲覧できるような場では、むやみやたらにクリックやシェアしないようにしましょう。自分の情報を共有する頻度が多いほど、クローン音声に悪用される確率が高まります。

・個人情報の管理を徹底する

氏名や住所など個人を特定する情報の流出に注意しましょう。アクセス制限をかけたり、ダークウェブの通知設定をしたりするのがおすすめです。


AIを悪用した犯罪の種類

現在、AIを悪用した詐欺は複数あり、危険度の高さによってランク別に分けられます。

危険レベルが高いのは、ディープフェイクを用いた虚偽ニュース、本物との見分けが困難な高度なフィッシング詐欺などです。また、自動運転が実用化された場合、無人運転車が犯罪に悪用されるケースも予想されます。

次に危険度が高いのは、AIをうたい文句にした虚偽サービスの提供やサイバー攻撃、軍用ロボットの悪用やデータベースの操作などがあげられました。また、金融や株式市場を操作される可能性もあります。

現時点で危険度はそれほど高くないものの、今後の脅威が想定されるものは、窃盗ロボット、AIによる偽レビュー、コンテンツの偽造といった犯罪です。

普段からどのような詐欺が発生しているか、情報を積極的に収集しておくことが自衛につながります。

人気の防犯グッズ











資料請求・ご相談フォーム

この記事に関連する記事

防犯のすゝめ

QRコードを偽装した「クイッシング」とは?犯罪の手口や注意点を解説

現在、クイッシング詐欺が横行しています。とても便利な手段であるQRコードを使ったものです。この記事では、クイッシング詐欺がどのような手口か、引っかかった場合にどうなるのかなどと併せて対策方法についても …

防犯のすゝめ

特殊詐欺を防ぐ!犯人から電話を受けないための対処法とは

特殊詐欺とは親族や公共機関の職員等を名乗り、被害者から現金をだまし取る手口のことです。ニュースでよく耳にするオレオレ詐欺をはじめ、還付金詐欺や架空料金請求詐欺なども特殊詐欺に該当します。特殊詐欺は電話 …