防犯のすゝめ

Googleマップを悪用した詐欺事件!怪しい情報に騙されないために

今や1人1台スマートフォンを持つのが当たり前の時代となりました。あなたも何か分からないこと、疑問に思ったことがあれば手元のスマートフォンで検索をするでしょう。とはいえ、ネット上には正しい情報ばかりでなく間違った情報もあります。それどころか、人を騙すためにわざと間違った情報を流している場合もあるのです。今回はあえて間違った情報を流して詐欺につなげるリバースビッシングという手口についてご紹介します。

リバースビッシングという詐欺の手口

リバースビッシングはここ最近アジア各地で広がっている詐欺手法です。これは被害者から犯罪者に電話をかけることになるというこれまではあまり考えられなかった手口。オレオレ詐欺や振り込め詐欺など、普通は犯罪者からターゲットに対して電話をかけますよね。このタイプの詐欺はすでに広く知られており、個人情報を聞き出すような質問をされれば何かおかしいと気付く人は多いでしょう。しかし自分から電話をかけている場合はまさか相手が犯罪者だと思わないため、騙される可能性が高くなってしまうのです。

Googleマップを悪用した詐欺事件

どうしてこちらから犯罪者に電話をしてしまうのか?その原因の1つがGoogleマップです。Googleではお店等の情報を検索した時、検索結果の上や横にお店の名前や電話番号、写真やマップが強調して表示されることがありますよね。実はこの情報、必ずしもその店の店主やスタッフが登録したものとは限らないのです。この情報は第三者でも登録することができ、複数の人物からGoogleに同じ情報が提供された場合は信頼できる情報と判断され、場合によっては公式サイトよりも目立つよう表示されてしまいます。分かりやすく強調されている情報を見たユーザーはついここに表示されている情報を本物だと信じてしまうため、掲載されている電話番号も本物だと思いこんでしまうのです。

リバースビッシングによる詐欺被害を防ぐには?

日本ではまだそれほど大きな問題になっていませんが、仕組みを考えれば日本での犯行も可能です。今後オレオレ詐欺や振り込め詐欺のように、リバースビッシングがニュース等で報道される可能性も十分考えられます。
リバースビッシングの場合、どうしてもこちらから電話をかけるため警戒心が薄くなってしまいます。すべてを疑うべきとはいいませんが、銀行やクレジットカード会社のような個人情報が絡む金融機関へ連絡する際は特に注意が必要です。掲載されている情報が本当に信頼できるものかよく考える癖を身につけましょう。少しでも怪しいと感じたら企業の公式サイトなど、連絡をとろうとしている会社自身が発信しているものを参照してください。

人気の防犯グッズ











資料請求・ご相談フォーム

この記事に関連する記事

防犯のすゝめ

QRコードを偽装した「クイッシング」とは?犯罪の手口や注意点を解説

現在、クイッシング詐欺が横行しています。とても便利な手段であるQRコードを使ったものです。この記事では、クイッシング詐欺がどのような手口か、引っかかった場合にどうなるのかなどと併せて対策方法についても …

防犯のすゝめ

特殊詐欺を防ぐ!犯人から電話を受けないための対処法とは

特殊詐欺とは親族や公共機関の職員等を名乗り、被害者から現金をだまし取る手口のことです。ニュースでよく耳にするオレオレ詐欺をはじめ、還付金詐欺や架空料金請求詐欺なども特殊詐欺に該当します。特殊詐欺は電話 …