防犯のすゝめ

新たな詐欺被害が増加中!LINEニセ懸賞による高額通話料の請求

アカウントを友達追加するだけで懸賞へ応募できるLINE懸賞。その手軽さを狙った詐欺被害が増加しています。
今回は身近なLINEに潜む詐欺事件の例や手口を紹介し、未然に防ぐための対策を解説していきます。

ケンタッキー1年分無料などLINEニセ懸賞で詐欺被害が増加

LINEの公式アカウントを友達追加することで、誰でも簡単に懸賞応募できるLINE懸賞。その手軽さを利用し、新たな詐欺被害が横行しています。今回ターゲットとなったのはテイクアウトなどでも人気のケンタッキーフライドチキン。1年分の商品が当たると偽の検証に誘導し高額請求する、という悪質な手口です。身近なLINEを使った手法であること、本物そっくりのロゴが表示されていること、などから「詐欺かもしれない」と疑うことなく騙されてしまうため、その数が急増しているのです。

詐欺の手口は海外への高額な国際通話料金請求

LINE詐欺の手口は毎回同じような手順で行われます。まず初めにいつもやり取りをしている友達からURL付きのメッセージが届き、クリックするように誘導されます。本物と見分けがつかないほどそっくりなロゴが表示されているので詐欺と分からずにクリックしてしまうのだそう。サイトに飛ぶと抽選くじがスタートし1・2回目はハズレ、3回目に必ず当選するという仕組みになっています。当選後は5名の友達にURLを送り、景品を手に入れるため謎の番号に電話するよう指示されるのが一連の流れです。表示された謎の番号に一度でもかけてしまうと高額な国際通話料金が請求されてしまいます。これは「国際ワンギリ詐欺」と呼ばれる手口に類似した手法であり、国際通話料金の一部が詐欺グループに支払われる仕組みです。抽選に当たった喜びで詐欺を疑うことなく騙されてしまうのがLINE懸賞詐欺の特徴です。

新たな詐欺に騙されないための対策

新手の詐欺に引っかからないためには事前に対策方法を知っておくことが大切です。また、URLを送った5名の友達についても個人情報流出の恐れがあるため、他人に迷惑をかけないようしっかりと対策をとってください。対策法として、まずは友達から送られてきた応募・懸賞系のURLは開かないこと。URLをネット検索して本物かどうか確かめるのも有効です。さらに電話をかけるような懸賞には絶対に応募しないと決めておきましょう。そもそもネットやSNSを利用した懸賞は当選確率が非常に低く、詐欺に巻き込まれてしまう可能性の方が高いというのが実情です。目先の利益に囚われず、詐欺のリスク減らすための行動を心がけましょう。

人気の防犯グッズ











資料請求・ご相談フォーム

この記事に関連する記事

防犯のすゝめ

マッチングアプリを介したロマンス詐欺が増加!安全性への取り組みとは

職場と家の往復でなかなか新しい出会いがない人に、新たな出会いの場として活用されている「マッチングアプリ」ですが、近年はマッチングアプリを介したロマンス詐欺の被害件数が増加しています。なぜマッチングアプ …

防犯のすゝめ

特殊詐欺被害を防ぐ!和歌山県警新宮署が住民も参加する啓発動画を制作

近年は特殊詐欺やロマンス詐欺など、様々な詐欺事件が発生しています。詐欺の被害を防ぐためには、詐欺がどのような手口で行われたのかを知っておくことが大切です。そんな中、和歌山県警新宮署では、地域住民も参加 …

防犯のすゝめ

警察と同じ電話番号でも要注意!実際の詐欺事例と個人での対策について

警察を名乗る人物から不審な電話がかかってくる事例が全国で相次いでいます。これまでは電話番号を調べれば警察ではないことが判明しましたが、最近はより手口が巧妙になり、本物の警察と同じ番号が表示されることが …