防犯のすゝめ

痴漢被害は今も多発!被害を防ぐポイントは?

テレワーク文化が普及してきたとはいえ、電車に乗る機会がまったくなくなるわけではありません。
今回は最近の痴漢事件を紹介するとともに、痴漢被害を未然に防ぐための対策について説明します。

最近の痴漢事件

12月18日、宮城県の電車の中で痴漢行為を行ったとして、26歳の男性が逮捕されました。逮捕された男性は仙台市の職員だったということです。犯人が痴漢行為を行ったのは午前8時ごろ、被害に遭ったのは17歳の女性です。今回事件があった路線では、以前からも別の女性から痴漢被害の通報がありました。この通報を受けて警察が捜査していたところ、今回の事件が発生し、現行犯逮捕に至ったということです。警察の調べに対し、犯人は「間違いありません」と供述しており、他の事件にも関わっている可能性が高いとみて引き続き捜査を進めています。
痴漢被害は今も継続的に発生しています。北海道では12月18日、商業施設内で痴漢行為を行った60代の男性を逮捕しました。犯人には20代女性の尻を十数秒触るなどした疑いが持たれており、女性が後日被害を通報したことで逮捕につながりました。12月3日には滋賀県においても女子高生に痴漢行為を行ったとして50代の男性が逮捕されています。

痴漢に狙われやすい人の特徴

痴漢はターゲットにする女性を慎重に見定めています。特に狙われやすいのは大人しそうで抵抗しなさそうな女性です。派手な格好をしている人をターゲットにすると周りから目立ってしまうだけでなく、被害者がハッキリと被害を訴えてくるように思えるため、痴漢にとってはリスクが大きいのです。
また、スマホを使っていたりイヤホンで音楽を聞いたりしている女性も痴漢に狙われやすくなります。なぜなら、周りに注意を払えていない人は、万が一被害に遭ってしまっても自分の勘違いだったかもしれないと考えてしまうからです。また、最近は直接体に触る痴漢だけでなく、スカートの中を盗撮するなどの犯罪も増えています。被害に遭っているという自覚はなくても、周りに注意を払わないと何らかの犯罪に巻き込まれてしまうリスクが高まります。

痴漢を未然に防ぐために

痴漢被害を防ぐには、犯人が逃げやすい改札口の近く、周りから目立ちにくい電車の連結部など、事件が発生しやすい場所を避けて乗車することが有効です。また、ときどき行動パターンを変えて痴漢のターゲットにならないよう工夫することも痴漢対策になります。万が一被害に遭ったときに備え、防犯ブザーを持ち歩くのもおすすめです。

人気の防犯グッズ











資料請求・ご相談フォーム

この記事に関連する記事

防犯のすゝめ

特殊詐欺被害を防ぐ!和歌山県警新宮署が住民も参加する啓発動画を制作

近年は特殊詐欺やロマンス詐欺など、様々な詐欺事件が発生しています。詐欺の被害を防ぐためには、詐欺がどのような手口で行われたのかを知っておくことが大切です。そんな中、和歌山県警新宮署では、地域住民も参加 …

防犯のすゝめ

警察と同じ電話番号でも要注意!実際の詐欺事例と個人での対策について

警察を名乗る人物から不審な電話がかかってくる事例が全国で相次いでいます。これまでは電話番号を調べれば警察ではないことが判明しましたが、最近はより手口が巧妙になり、本物の警察と同じ番号が表示されることが …