防犯のすゝめ

ITに強くなる資格「ITパスポート」とは?概要やメリットをご紹介

ITスキルが求められる今、ITパスポートという資格が注目されています。IT業界を目指す人、IT知識を高めたい人は、この機会に資格について学んでおきましょう。

今回はITパスポートの概要、資格取得におすすめの人、メリットを紹介します。

NumberがITスキル支援型NFTプラットフォームをリリース

株式会社Numberは、ITスキル支援型NFTプラットフォーム「チャンピオンサーチ」を2022年4月下旬に本格リリースしました。デジタルトランスフォーメーションの需要拡大により課題となっている、IT人材不足を解消するのが目的です。

チャンピオンリサーチは、元数学教師である代表の想いとビジョンを背景に構想されたNFT技術。NFTと人材を掛け合わせ、IT人材の未来を応援するプログラムです。「Work to Earn & Coarching to Earn」をコンセプトに、さまざまなITスキルを有する団体と連携し、IT人材がより評価される社会の実現を目指しています。

株式会社Numberとは、2020年9月に設立した ITコンサル事業を展開するスタートアップ企業です。「NFT×人材」の新しい人材サービス「チャンピオンサーチ」をはじめ、コンサルティングやメディア発信など、多様な事業展開を行っています。

試験内容・難易度・実施日

ITパスポートとは、 ITに関する基礎知識を学べる国家資格です。

試験内容はストラテジ系・マネジメント系・テクノロジ系の3つに分類され、全部で100問出題されます。ストラテジ系は企業の経営戦略やマーケティングに関する知識、マネジメント系は開発の手法や流れ、プロジェクトの管理方法、システム監査など、テクノロジ系は ITの基礎となる数学からPCの仕組み、セキュリティ、ネットワーク、データベースといった幅広いIT技術が問われる内容になっています。

難易度は、情報系の勉強をしていればやや低めです。しかし全く知識がない場合だと、100時間程度の勉強時間を確保するのがおすすめ。1000点満点中600点以上が合格ラインです。

試験は全国で毎月実施しています。それぞれの会場場所によって試験日や試験開始時間が異なるため、公式ホームページで確認しておきましょう。

どんな人におすすめ?どんなメリットがある?

ITパスポートは IT企業に従事する人はもちろん、 ITを使うすべての社会人や、これから社会人となる学生など、どんな人にもおすすめです。

国家資格であるため就職や転職の際に有利となるほか、学んだ知識をすぐに仕事で活かせる点がメリットです。また、企業によっては資格取得に補助金や手当が支給されることもあります。基本情報処理技術者などの上位資格取得の足掛かりにもなるでしょう。IT関連の資格はいくつかあり、まずはITパスポートを取得することで、あらゆる資格を取るための第一歩となります。将来のキャリアアップ、自身の成長にも活かせます。

基本的にデメリットはありませんが、ITパスポートを取得するだけでは就職面接に合格したり、年収が上がることは期待できません。ITパスポートを土台として、その他のスキルをアピールすることが大切です。

人気の防犯グッズ











この記事に関連する記事

防犯のすゝめ

トロイの木馬に感染すると甚大な被害に!被害前に押さえておくべき基本情報と対処法

世界中でマルウェアの被害が拡大しています。最近ではトロイの木馬の増加が著しく、注意すべきマルウェアの一種になっています。 今回はトロイの木馬についての概要と感染した場合の対処方法について詳しく解説して …

防犯のすゝめ

教育施設でも防犯カメラの普及が広がる。設置のメリットや費用をご紹介します

不審者の侵入を防ぐため、防犯カメラを設置する保育園や小学校が増えています。防犯カメラはさまざまな事件の解決に役立つことをご存じでしょうか? 今回は、防犯カメラを設置することによるメリットや設置にかかる …

防犯のすゝめ

多要素認証はセキュリティ対策に有効!しっかり登録して万全の体制をとろう

Twitterが二要素認証を有料化したことにより、SNSを使う上でのセキュリティ問題に関心が高まっています。不正アクセスやなりすまし事件に発展しかねないので、日頃からセキュリティ対策を万全に行っておき …

防犯のすゝめ

SNSで闇バイトの募集が増加中。未成年者や若者を襲う闇バイトの基本を要チェック!

闇バイトに巻き込まれる未成年者や若者が増加しています。もしかしたらSNSで流れてくる広告に闇バイトの募集が混入しているかもしれません。 今回は注意すべき闇バイトの特徴や種類について詳しく解説します。 …