防犯のすゝめ

LINEを悪用した「送金詐欺」に注意!主な手口と騙されないための方法を解説

送金詐欺にはさまざまな手口が使われます。中でもLINEを悪用した詐欺行為が横行しており、被害は増加傾向にあります。今回は、LINEによる送金詐欺の手口と騙されないための方法についてご紹介しましょう。


LINEの「送金詐欺」とは?

LINEの送金詐欺としてよく使われる手口は主に二つあります。

・フィッシング詐欺

実在する企業を装ったメールで偽サイトに誘い込み、ログイン情報やパスワード、クレジットカード情報などを入力させて個人情報を盗むのがフィッシング詐欺の手口です。不正入手した個人情報からLINEアカウントを乗っ取り、友人や知人などに送金を依頼するメッセージを送るなどの被害も出ています。

・架空料金請求詐欺

実在する企業を名乗り、LINEでサービスの利用料や未納料金を請求してくるのが架空料金請求詐欺です。相手が支払いを渋ると「法的措置を取ることもできる」「ブラックリストに名前が載る」などと不安を煽り送金させようとしてきます。


送金詐欺で騙されないためには?

LINEによる送金詐欺被害に遭わないために有効な手段が「無視」です。知らない人からメッセージが来たら安易に返信せず、まずは内容の真偽を確認しましょう。送金詐欺の場合、サービス利用料や商品代金の支払いを要求するだけでなく、必ずセットで個人情報の入力やURLへのアクセスを求めてきます。焦って要求に応じてしまうと金銭だけでなく個人情報も騙し取られてしまうので、注意が必要です。

明らかに怪しいメッセージが届いた場合、LINEの通報機能を利用するのもおすすめです。トーク画面から「メニュー」-「設定」-「通報」と進み、詐欺として送信するだけで通報が完了します。通報しても相手に伝わることはありません。運営側にて調査およびしかるべき対応を取ってくれるので安心です。


送金詐欺以外にも増えているLINEを活用した詐欺

送金詐欺以外にも、LINEを悪用した詐欺が増えています。代理購入や荷物の運び屋、特殊詐欺の受け子や出し子といった闇バイトもその一つです。「簡単に稼げる」「短時間で高収入を得られる」「違法性はない」などと知らない相手からLINEに募集メッセージが届いたり、オープンチャットでメッセージが送られてきたりします。

同様の手口で投資詐欺や情報商材詐欺なども起きています。金銭を騙し取られるだけでなく、家族や友人にも被害が及ぶ事態になることも少なくありません。怪しいと感じるメッセージは無視しましょう。LINEには知らない人からの連絡を拒否することも可能です。ホーム画面から「設定」-「プライバシー管理」と進み、メッセージ受信拒否をオンに設定します。

もしも送金詐欺などの被害に遭ってしまった場合は、警察相談専用電話「#9110」もしくは消費者ホットライン「188」へ相談しましょう。「#9110」は、全国どこからでも地域を管轄する警察本部などの相談窓口へつながる電話番号です。

人気の防犯グッズ











この記事に関連する記事

防犯のすゝめ

子どもに「自分を守る力」を身に付けてもらうには?小学生への防犯教育について

小学校に入学すると、登下校時など子どもだけで行動することが多くなります。帰宅してから習い事をしている子も増えており、自分の身を自分で守らなければならない場面もあるでしょう。今回は、子どもに「自分を守る …