防犯のすゝめ

SNSから不在を確認?!最新の空き巣事情

近年の空き巣の傾向として、SNSから不在を確認するケースが急増していること、ディンプルキーでも簡単に解錠できる技術が登場してきていることなどが挙げられます。そこでこの記事では、不在中の防犯対策として注意すべきことやホームセキュリティについて解説していきます。


SNSから不在を確認するケースが急増中

空き巣はその家が留守かどうかを確認するために、インターフォンを鳴らしたり、電話をかけたり、郵便物の溜まり具合を見たりします。また、近年急増しているのが、SNSにアップされた写真などの情報から留守を確認するというものです。

旅行中の写真をリアルタイムで投稿する方もいるかもしれませんが、それは空き巣に留守であることを自ら知らせる行為です。大手警備サービス会社でも、長期不在時の防犯対策として、SNSはすべて事後報告とすることを推奨しているので気を付けましょう。


ディンプルキーも解錠される?!バンピングとは?

空き巣の侵入を防ぐためにはしっかりと施錠をすることが基本ですが、鍵を閉めてさえいれば安心というわけではありません。防犯性が高いと言われているディンプルキーや電子錠、スマートキーなどであっても、侵入犯罪を目論む者の間では様々な解錠技術が出回っているからです。

特に、近年海外で社会問題となっている不正開錠の手口が、バンプキーと呼ばれる特殊な鍵を差し込み、それをハンマーなどで叩いて解錠する「バンピング」です。技術的にはピッキングやサムターン回しよりも容易で、ディンプルキーも数分で簡単に解錠できます。その上、傷跡が残らないため被害に気付きにくく、鍵の閉め忘れが原因で空き巣に入られたと判断されてしまう可能性があることも問題です。


ホームセキュリティで最新の空き巣手口も対策!

どんなに防犯対策に気を遣っていたとしても、手慣れた空き巣の侵入を完全に防ぐことは難しいです。自分だけの防犯対策では不安な方は、ホームセキュリティの導入を検討してみましょう。

ホームセキュリティを導入すると、空き巣に狙われたとしても侵入センサーや大音量アラームで威嚇できるため、侵入されにくくなります。また、センサーが異変を感知すると警備会社に通報が行き速やかに警備員が駆け付けてくれるので、仮に侵入されたとしても被害を最小限に抑えられます。

空き巣被害に遭わないためには、SNSの使い方にも注意してできるだけ不在を悟られないようにすることと確実に施錠を行うことが基本です。しかし、それだけでは十分とは言えないので、補助錠や防犯アラームなどのグッズを活用するなどして、さらに防犯性を高める必要があります。自分だけでの防犯対策に不安がある場合は、ホームセキュリティの導入もおすすめです。

人気の防犯グッズ











資料請求・ご相談フォーム

この記事に関連する記事

防犯のすゝめ

QRコードを偽装した「クイッシング」とは?犯罪の手口や注意点を解説

現在、クイッシング詐欺が横行しています。とても便利な手段であるQRコードを使ったものです。この記事では、クイッシング詐欺がどのような手口か、引っかかった場合にどうなるのかなどと併せて対策方法についても …

防犯のすゝめ

特殊詐欺を防ぐ!犯人から電話を受けないための対処法とは

特殊詐欺とは親族や公共機関の職員等を名乗り、被害者から現金をだまし取る手口のことです。ニュースでよく耳にするオレオレ詐欺をはじめ、還付金詐欺や架空料金請求詐欺なども特殊詐欺に該当します。特殊詐欺は電話 …